
AWS導入サービス
オンプレミスやAWS構築・運用で培った豊富な経験を活かし、AWSソリューションアーキテクトの資格を持った技術者がAWS導入をご支援します。
特徴
-
豊富なAWS導入実績
オンプレミスやAWS構築・運用で培った豊富な経験を活かし、AWSソリューションアーキテクトの認定資格をもったエンジニアがAWS導入をご支援します。
-
ご要望に合わせた最適なご提案
AWS新規構築はもちろん、オンプレミスからの移行・リプレイスについてもご提案が可能です。
AWS導入サービスの提供範囲
新しいサービスや製品のクラウド展開
これまでの実績に基づく構築ノウハウをベースに、AWSサービスを効果的に組合せ、最適なシステムの構築を支援します。



-
導入検討
サーバ構成や実現したいサービスの内容についてヒアリングを行い、AWSを導入した場合の最適な構成、当社作業範囲、費用感をご提案します。
- システム構成検討
- ランニング費用試算
-
構築
実現すべきクラウド・サーバ環境の設計、構築、テストを実施します。設計書などの成果物については、ご確認頂いた上、詳細な設計情報や構築条件などのすり合わせを行います。
- AWS基盤設計
- サーバ設計
- AWS基盤構築
- サーバ環境構築
- 運用設計
導入実績
日本工業検査株式会社様
日本工業検査様にて保持しているシステムの「OSサポート期日」「サーバーH/W保守満了期日」 を考慮し、AWSへのシステム移行をご提案。
「管理コスト」の削減を実現しました。
背景・課題
- オンプレで利用しているシステムのサーバOS(Windows Server 2012 R2)のメーカーサポート終了および利用ミドルウェア(SQL Server2012)のサポート終了に伴うアップデート対応が必要。
- オンプレで利用しているサーバのH/Wについてベンダー保守契約が満了に伴い、オンプレミスで再構築するかどうか検討が必要。
- 利用サーバは本社サーバー室へ設置しているため、BCP対策の検討が必要。
導入効果
これまでサーバールームにて稼働していた「物理機器」が存在しないことに違和感は感じるものの、移行完了後、正常稼働している状況である。サーバーやネットワークのシステム管理では、トラブル時に調査など時間を要している部分があったが、物理サーバーを保持せずクラウド利用するとにより「管理コスト」は削減されていると感じる。また、インフォセンス殿のサポート体制(PC含めたワンストップ保守管理体制)についても確立されており、問題ないと感じる。
日鉄エンジニアリング株式会社
旧サーバの老朽化並びにメーカ保守サポート切れに伴い、拡張性に富み、柔軟なシステム増強ができるAWSへのシステム移行を実施。
システム保守運用の柔軟性向上と資産管理負荷削減を実現しました。
背景・課題
- オンプレミス環境で利用していた旧サーバの老朽化並びにメーカ保守サポート切れに伴い、ハードウェア更改の検討が必要となった。
- ハードウェア更新にあたり、今後5年以上の利用を想定したキャパシティプランを実施する必要があり、拡張性に富み、柔軟なシステム増強ができるシステムの選定が必要と考えていた。
- 一部サーバOS(WindowsServer)及び、ミドルウェア(データベース)のメーカ保守サポート終了に伴い、セキュリティ上の脆弱性対策として、ソフトウェア環境の最新化が必要となった。
- 旧オンプレミスサーバは、データセンターに設置しており、BCP対策として海外や複数リージョンでの運用を想定した検討が必要となった。
導入効果
システム保守運用の柔軟性向上
従来利用していた仮想環境と比較し、より柔軟なサイジング(稼働中のサーバのCPUやメモリ、ストレージのサイズの変更等)が可能となった。
これにより、負荷に合わせたサーバタイプの変更が実施できるようになり、保守運用の柔軟性が向上した。
また開発環境においては、利用しない夜間や週末にサーバを停止して、利用料を削減するなど運用に合わせた設定が可能となった。
資産管理負荷削減
各種ライセンス(Windowsライセンス等)費用がAWS利用料に含まれているため、サーバ毎の細かなライセンス管理が不要となり、資産管理業務負荷が軽減されたことも評価している。
陸運業 A社様
H/Wサポート終了、OSサポート終了に伴う基盤更改の設計・構築案件
プロジェクト概要
移行環境
オンプレミス環境⇒[移行後]AWS
AIX系サーバ⇒[移行後]Redhatサーバへマイグレーション
Windows 2003系サーバ⇒[移行後]Windows 2008/2012へバージョンアップ
RHEL4/5系サーバ⇒[移行後]RHEL 6系へバージョンアップ
その他仮想化済みサーバ⇒[移行後]V2CによるAWSへの移行
移行方法
システム再構築によるリプレイス、V2CによるAWS移行
規模感
70システム 約180台(本番環境のみ)
工程
基本設計、詳細設計、環境構築、運用設計
AWS要素技術
Amazon VPC/Amazon Route 53/Amazon EC2/Amazon EBS/Amazon RDS/Elastic Load Balancing/AWS Identity and Access Management(IAM)/AWS Direct Connect
倉庫業 B社様
コスト削減を狙ったシステムリプレイスに伴うAWS環境の設計・構築案件
プロジェクト概要
移行環境
オンプレミス環境⇒ AWS
AIX系サーバ⇒ Redhatサーバへマイグレーション
工程
基本設計、詳細設計、環境構築
AWS要素技術
Amazon VPC/Amazon EC2/Amazon EBS/IAM/Amazon WorkSpaces/AWS Direct Connect
機械業 C社様
新規業務アプリ―ケーション開発に伴うクラウド環境設計・構築案件
プロジェクト概要
環境
APサーバ:Red Hat Enterprise Linux
DBサーバ:RDS for MY SQL Server
工程
基本設計、詳細設計、環境構築、運用設計
AWS要素技術
Amazon VPC/Amazon Route 53/Amazon EC2/Amazon EBS/Amazon RDS/Elastic Load Balancing/AWS Identity and Access Management(IAM)/AWS Direct Connect
技術サービス業 D社様
基幹システムリプレイスに伴うクラウド環境設計・構築案件
プロジェクト概要
環境
APサーバ:Windows Server 2016
DBサーバ:Windows Server 2016
主要ミドルウェア:IIS、SQL Server 2016 Standard Edition
工程
基本設計、詳細設計、環境構築、運用設計
AWS要素技術
Amazon VPC/Amazon EC2/Amazon EBS/IAM
卸売業 G社様
基幹システム導入に伴うクラウド環境設計・構築
プロジェクト概要
環境
APサーバ:Windows Server 2016
DBサーバ:Windows Server 2016
主要ミドルウェア:IIS、SQL Server 2016 Standard Edition
工程
基本設計、詳細設計、環境構築、運用設計
AWS要素技術
Amazon VPC/Amazon EC2/Amazon EBS/IAM//Amazon SNS/Amazon CloudWatch/Amazon WorkSpaces/AWS Direct Connect/CertificateManager/AWS Key Management Service
- アマゾン ウェブ サービス、Amazon Web Services、AWS、(リリース内で利用したサービス名:Amazon VPC/Amazon Route 53/Amazon EC2/Amazon EBS/Amazon RDS/Elastic Load Balancing/AWS Identity and Access Management(IAM)/AWS Direct Connect/Amazon WorkSpaces/Amazon Certificate Manager/AWS Key Management Service)およびAmazon Web Services ロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
お気軽にお問い合せください