
LogiSTAR
物流業界では、ドライバー不足や高齢化、燃料費の問題などを受け、業務の効率化が業界全体の課題となっています。
配車管理システム「LogiSTAR(ロジスター)配車管理簿」は、配車・配送業務の課題を「見える化」し業務改善につなげることで、物流コスト削減や業務効率アップをご支援いたします

LogiSTAR(ロジスター)配車管理簿の概要
配車条件整理
営業時間・車格制限・積降時間指定など、配車条件を細かく設定できます。注文情報をデータ形式にすれば入力の手間もミスも少なくなります。
マスタデータ
- 拠点条件
- 車両条件
- 配送先条件
注文情報
- A伝票、B伝票etc...
ナレッジデータ
- 配車担当者の「経験」「知識」「ノウハウ」
データ取込
配車計算
入力した条件設定とVICS情報の活用により、高精度な配車計画が可能です。また自動配車と手動配車を組み合わせることで、急な配送や積載量の変更など、細かい条件を微調整し、精度の高い効率的な配送ルートを短時間で作成することができます。
渋滞情報の考慮 (VICS統計情報)
経路計算条件設定
配車エンジン
自動配車
手動配車
ドラッグ&ドロップで簡単手動配車
配車結果
配車計算
-
柔軟な表示設定によりオリジナルの配車表を作成できます。
見たい項目をすぐに確認でき、効率的に配車を行えます。 -
例:スケジューラ
特徴
配車担当者のノウハウをシステムに反映
地域性や時間帯考慮
各道路区間の月別・曜日別・時間帯別の過去の渋滞情報・平均走行速度を元に、月別、曜日種別、1時間単位の走行速度データを保持する「VICS統計情報」を配車計算で参照することで、地域性や時間帯を考慮した実態に近い配車計画を策定します。
構成項目
VICS統計情報
- 道路種別
- 月単位
- 曜日別(平日・土曜日・休日・五十日)
- 時間帯(24時間)
道路ネットワークデータ
事例内容
- 冬季期間の雪国の走行速度が考慮される。
- 五十日の道路混雑が考慮される。
- 早朝/深夜と朝方/夕方時間帯の走行速度が考慮される。
- 中央分離帯、一方通行規制までを考慮した配車計算
時間帯別の速度の考慮
時間帯により、混雑状況は異なります。
VICSを活用し、1時間ごとの配送時間帯を考慮した計算をします。

月別・曜日別の道路混雑
週末や五十日の道路混雑を考慮

納品要件の考慮
熟練の配車担当者やドライバーが持っている納品要件(配送先への接車や納品条件)のノウハウを顧客マスタとしてデータに反映することができます。マスタ化することで、納品要件を考慮した配車計算を機械的に行うことができます。

熟練配車担当者のノウハウ
(接車や納品等配送先に関する要件)
場所に関するノウハウ
配送先Aは、駐車位置から納品場所が遠いため、納品時間が長い
時間に関するノウハウ
配送先Bは、あの時間帯に行くと、必ず待たされる
対応要員に関するノウハウ
配送先Cは、3人体制で対応しなければいけない

マスタ化することで、新人配車担当者も要件を考慮した配車が可能に。

希望配送時間帯の考慮
納品先の要望

以上を整理すると、顧客の営業時間帯は ①09:00~12:00、②14:00~18:00、③19:00~22:00となる
納品先の営業時間帯を考慮した配車計算

優先度を考慮した配車
顧客や商品の優先度を基に配車条件を設定し、配車計算を一括実行します。複数条件を一括計算するため、配車業務の時間を短縮しつつ、配車担当者のノウハウを反映した配車条件のもと、配車計画作成を実現します。こうした配車パターンを登録・更新することで常に精度の高い配車計画を維持します。
複数条件を一括計算で配車

- LogiSTAR配車管理簿は、 株式会社パスコの商標または登録商標です。
- 弊社は株式会社パスコと連携し、 LogiSTAR配車管理簿をご提案・ご提供しております。
お気軽にお問い合せください