福岡ソフトバンクホークス株式会社様/統合基幹業務システム「GRANDIT」導入事例

統合基幹業務システム「GRANDIT」導入で業務毎のシステムを一元化

福岡ソフトバンクホークス株式会社

企業概要

福岡ソフトバンクホークスは、「めざせ世界一!」のスローガンのもと、ソフトバンクグループとしてのシナジーを発揮し、球団の運営を始めとした真のエンターテイメントサプライヤーとして、プロ野球チーム「福岡ソフトバンクホークス」や「福岡ヤクオフドーム」などの幅広いビジネスを展開している。

事業概要

福岡ソフトバンクホークスでは、長年運用してきた販売管理システムをリニューアルし、統合基幹業務システム「GRANDIT」をベースとした新システムを導入した。このことによって、業務スピードの向上や人的作業負荷の軽減を実現すると同時に、情報分析機能が強化され、データ活用による迅速な意思決定が可能となった。 導入については、福岡ソフトバンクホークスと同じく福岡に本社を置くインフォセンスが導入支援をおこなった。豊富なGRANDIT導入実績、SIベンダー有数のGRANDIT開発体制、そして地元に根ざした俊敏な対応力などが総合的に評価され選定された。システム導入後の現在も運用サポートなど幅広い支援を実施している。

導入効果

業務毎のシステムが統一化された結果、業務スピードの向上や人的作業負荷の軽減が図られた

大野本部長は「業務毎のシステムが統一化された結果、業務スピードの向上や人的作業負荷の軽減が図られた。併せて、会社の売上動向が容易に把握できるようになった」と説明する。

グラフなどを見ながら売上動向をいち早く確認出来るようになった

今回の導入に合わせて、BIツールを活用した情報可視化の仕組みを新たに導入した。ドームでの野球興行時やイベント時の売上を基幹システムで収集しBIツールへデータ連係する事により、グラフなどを見ながら売上動向をいち早く確認出来るようになった。迅速に次アクションや対策を検討する事が出来る為、スピード経営の一役を担っている。

出先や出張先でも場所にとらわれずに電子承認処理がおこなえるようになった

スマートデバイス向けアプリケーション開発ツール「ZIZAIA IssT」を活用し、モバイル端末を活用して申請ワークフロー承認がおこなえる仕組みも導入した。  これにより、出先や出張先でも場所にとらわれずに電子承認処理がおこなえるようになり、業務スピードを落とさずに運用することが可能となった。

システム改修や機能追加などを対応し、より使い勝手の良いシステムへ向けての改善がおこなわれている。

システムが稼働して以降、システム改修や機能追加などを対応し、より使い勝手の良いシステムへ向けての改善がおこなわれている。GRANDITの保守性の高さと、福岡に本社を置くインフォセンスのサポートで、継続的にサービス品質向上の取組が続けられている状況である。  それらサービスを支えるシステム基盤においては、ITインフラの提案・構築も得意とするインフォセンスの強みを活かして、保守サポートをおこないビジネスの下支えをおこなっている。

0
統合基幹業務システム「GRANDIT」について

 一貫した企業業務基盤の構築を実現する純国産ERPパッケージ。日本の商習慣に適した業務機能により、追加開発が抑えられ低価格・短納期での導入が可能。また、完全Web型の採用により利用環境を選ばないため、導入のし易さ、ランニングコストの抑制なども特徴の一つである。
 

GRANDITに関する詳しいご紹介はこちらをご覧下さい

 インフォセンスは今年(2017年)、IT系企業としては初めて、ホークスビジネスパートナーズ※の一員となった。
 ITパートナーとして、共に歩みGRANDITを始めとした各種システム基盤を支え、これからも事業拡大に積極的に寄与していきたいと考えている。
※ 福岡ソフトバンクホークスと取引関係のある企業で構成する親睦会

本記事に関するお問い合せはこちら

お問い合せ

関連記事